洗い桶は要らない

洗い桶

洗い桶。実家で母も使っていましたが、フライパンや鍋など大きなものを洗うときにはシンクの中で当たって邪魔だし、ちゃんとした使い方もいまいち知りませんでした。

でも、もしかして、便利な使い方があるのかも!と思い、WEBで調べてみたところ、基本的には食べ終わった食器を漬け洗いをするためのものだと分かりましたが、陶器や漆器、木製の食器は漬け置きしてはいけないらしい……。

我が家は大人2人。食事は主に陶器の食器、木製のお椀と漆器の箸を使用します。 鍋やフライパンは料理が終わったらすぐに洗うし、漬け置きできるのは、ガラスのコップとタッパーくらいか……。

洗い物以外での使い方としては、①飲料・食品を冷やす⇒冷蔵庫で冷やせる ②解凍する⇒ボウルで代用 ③器具の除菌⇒ボウルや鍋で代用 と、次々に解決した上に、やっぱりカビたり汚れたり菌が繁殖したりやすいみたいなので、やっぱりいらない。

1日の時間の使い方が分からない

一日中働いた帰り道、献立を考えて、食材を買って、数品の料理を作る。ワリとしんどい。

家が散らかってるのは嫌だから、ちょこちょこ片付けたり、掃除したり、明日のゴミをまとめたり、消耗品をできるだけ安く注文したり、洗濯機回して干して畳んで片付けて、お風呂掃除しなくちゃ、忘れないうちに家計簿つけておこう、植物の土が乾いてるから水あげなくちゃ、仕事のための本も読まなくちゃいけないし、たまにはギター弾いたりしたい、Netflixも見たいし、ゆっくりお風呂にも入りたい、もうすぐ誕生日の友達にあげるプレゼントもじっくり考えたい、お肌の手入れもちゃんとしなくちゃ、歯医者さんに教わった通りに歯磨きも丁寧に5分くらいかけてしないといけないし、ジムに行きたかったけどもう閉店時間だ、腹筋だけちょっとしようかな、明日の夕飯用に作りおきでもちょっとしておこうかな、ついでにお弁当も作っちゃおう、とかなんとかしてると1日があっという間に終わる。

色々しているつもりだけど、何にもできなかった感がものすごい。

プレゼントで嬉しかったもの

プレゼント

ときどき、プレゼントやお土産をいただくことがあります。そして、人にそういったものを渡すことも好きで、幸せなことに、基本的に「あの人へのお返しどうしよう」だとか「いただいたは良いけれど正直いらんわ」等の感情も抱くこともなく過ごせています。

それもこれも、まずは、合わない人とは深入りしないように徹底的に気をつけている、ということが功を奏しているんだとは思いますが、それでも、「ああ!これ欲しかったの!」というようなものが人の選択によって我が家に訪れてくる嬉しさは、毎回奇跡と感じざるを得ません。私も、そういったプレゼントをできるようになりたい!ので、いただいたものを分析してヒントにしてみたいと思います。

1. 並ばないと買えない話題のスイーツ

シチュエーション:引越し祝い&映画上映会

いただいた方との関係:友人

嬉しい度:★★★★★

ホームシアターを導入した我が家。映画好きの友人たちが集まり、引越し祝いを兼ねて上映会を行った際、その中のメンバーが並ばないと買えない話題のスイーツを持ってきてくれました。私自身は、普段どちらかというとスイーツよりも塩辛いもののほうが大好きなのですが、このときは本当に嬉しかったです。

なぜかというと、引越ししてまだ一週間経つか経たないかくらいの週末で、まだダンボールも家中にあった時のことでした。気のおけない仲間だったからこそ、まだ調理器具も出揃っていないので…と、出前のピザでやり過ごしたとき(事前承認済)に ジャジャーン!”華のある” スイーツの登場!!これは盛り上がりました〜!映画を一時停止するくらい盛り上がりました!

承認済みとはいえ、十分なおもてなしが出来ないかもしれない…という気後れを気持ちよくリカバーしてくれる存在感。本当にありがたかったです。 これは「並ばないと買えない」と「話題の」が非常に効いた盛り上がりだったと思います。

もちろん「みんなが大好きな」「定番の」でも十分だったのかもしれませんが、「十分な用意できなくてごめん」「でもま、みんな好きだよね、パーティーっぽいし」の謝罪と言い訳で満ちていたテーブルに、正反対のものを持ってきてくれるという逆おもてなしをしていただいた気分でした。なんて優しい人なんだろうと、改めて感じました。 そもそも、「並ばないと買えない」ものを買う人の精神がまったくわからないと思っていましたが、それは、自分ではなく、誰かを喜ばせたい場面を思い描きながら、時間をかけておもてなししているんだと、このときにやっと理解し、そして大変な感謝を憶えました。

2. 出かけた先の神社のお守り

シチュエーション:おみやげ

いただいた方との関係:友人や上司

嬉しい度:★★★★★

旅行でお寺や神社に行くこと、まあまああります。大抵、行った先にある神社にはご挨拶しておいたほうがいいとか、記念物の巨木があるから見に行ってみようとか、秘仏があるらしいとか、庭が綺麗らしいとか、パワースポットらしい、くらいのアバウトな理由で、信心深いわけでもないけれど一応行ったおこう的なかんじで、たどり着くわけです。

その、一応たどり着いた場所で、「ああ!ここはいいぞ!」とか「○○の神様と言われているから」とか理由がなければそこでお守りを買うという風にはならないのです。さらに、その時に己以外を対象に「いくつか買って行こう」とか「あげたい人がいる」等といった様々な思考や偶然を経て、いただくことの出来る、遠い神社のお守り。なんだか縁を感じます。嬉しい。すごくありがたいなーと感じます。

いただいたそれぞれは、処分の仕方がよくわかっていない(そして理解するつもりもない)ので、一番無難だと思っている翌年の年始に神社で供養してくれる箱に入れることにしています。しっくり来たものは、処分する理由がわからず長持ちしたりもするくらい薄い信仰心しか持ち合わせていませんが、お守りをいただくと心が温まるような感情に充たされます。

3. 植物

シチュエーション:誕生日祝い

いただいた方との関係:友人夫妻

嬉しい度:★★★★☆

誕生日祝いに、ミニ盆栽をいただきました。素敵な植物で、大切に育てていきたいとグッと決めた瞬間でもあります。星が4つなのは、思ってもいなかった緊張感が突然現れたという驚きのせいです。

しかし、植物といえど生物と生物の出会いはいつも突然でしかるべきです。今日も今日とて、土は乾いていないか、葉はいい色をしているか、日光の当たり具合はどうか、と、観察するのが楽しくて仕方ありません。 私は自由に動かすことのできる身なので、動けない植物にとって辛い環境になっていないか本当に気になります。そして、そんなことを気にする向こう側、なんというか、壁紙のようなかんじで、この植物をくれた友人夫妻の顔がアニメーションで描かれています。

これはすごい効果です。私の生活において、気の持ちようによってはすぐに、または常に、あの友人夫妻が壁紙になり得るのです。そもそもプレゼントとは、そういった性質を持ちがちではありますが、プレゼント自体が生き物となると、プレッシャーが桁違いです。

植物がすくすく健やかに元気なうちは良いのですが、もしも、この植物がある日元気がなかったとしたら、壁紙の友人夫妻の顔は心配そうな表情に変わるのです。私が水やりを怠ったせいで、友人夫妻を悲しませてはいけない!とはいえ水をあげすぎて根腐れさせたら友人夫妻は泣いてしまうかもしれない!と、私と植物との関係に奥行きが生まれます。日々が豊かになり楽しいです。

私はもう結婚してしまったので自分では使えないテクニックですが、もし、好きな人に何かプレゼントをするなら、物ではなく、植物を選んでみてはいかがでしょうか。

4. お客様用の必需品

シチュエーション:引越し祝い

いただいた方との関係:親

ありがたい度:★★★★☆

いままでにはなかった、「客間」ができました。とはいえ、引越し直後は自分のものを揃えるので手一杯。どうでもいいくらい小さな、例えばスリッパひとつ、玄関マットひとつ、大切に選びたい時期。お客さんなんて、いつくるか分からないから、客間のアレコレは一番最後にしようと思っていました。

「必要なものは足りているの?」と両親から連絡があったときも「自分の家だから、ひとつずつゆっくり選んでいっているところよ」と返事をしたところ、「お客様用のお布団は用意した?突然きたりするものだし、適当なものだと良くないよ」と言って、客間用の布団を二人分とインテリア一式を送ってくれました。

星が一つ足りないのは、非常にありがたかったけど、まくらカバー等に親の趣味が入っているところ、が理由です。しかしながら、どんな方が突然我が家に留まることになっても決して恥ずかしくないものを揃えていただきました。布団一式については、普段自分が使っているものより二段階くらい上質なものでした。

客間に関しては正直予算も立ててなかったし、自分たちのアレコレが全て終わってからか、突然の来客予定にアタフタして揃えることになってしまうんだろうなと、おそらく私と夫の性格を両親は予想していたんだと思います。

その予想通り、引越し祝いで来てくれた友人が終電をなくし、急遽お泊まりすることになりましたが、質の良いお客様布団をすぐに提供することができ、翌日「とても居心地がよかったのでまた泊まりたい!」と満足そうに帰って行きました。本当に嬉しい贈り物でした。行く行くは枕カバーも私好みのものに変えたいけれど、親の趣味が入っているのも微笑ましくていいかなとも、今のところは思っています。

三角コーナーは絶対に要らない

バナナ

三角コーナー、あれ、置いてる意味なんなんだろう。生ごみ置きっぱなしって虫集まってきそうだし、臭くなりそうだし、見た目も汚いので置いてません。

料理始める前に、小さなビニール袋をシンクに口を広げた状態で置き、野菜のヘタとか皮は発生ベースで袋にイン。料理が終わったらググっと結んでポイ。

食べ残しや水分を含んだ生ゴミは、排水溝のネットで捕獲。これも、お皿洗いおわったらビニール袋でググっと結んでポイ。

以前は、このビニール袋を設置するための山崎実業 ポリ袋エコホルダーというものを使用していました。使用感はよかったんですが、やっぱり汚れるので、やめました。ビニール袋、不安定じゃない?入れにくくない?と心配だったんだけど、すぐにゴミ入れるし、入れれば安定しました。解決。

少し気になっているのは、水切り袋 しぼって・ポイ! エレガントという、穴の開いた自立する紙袋。1枚約15円…ムムム。

似たようなものが100均にも売っていたので試してみようかとも思ってはいるんだけど、ストックの種類が増えるのもイヤだし、水切りに悩んでもいないので、いまいち踏み込めていません。

広い土間と大きな玄関収納を半年使ってわかったこと

玄関部分の間取り 中古マンションをリノベーションした我が家。 取り払えるものは床も含め全て一旦撤去しスケルトン状態とやらにし、間取りも組みなおしました。

その時に、建築家さんのすすめで、玄関の土間を広めに取りました。奥行は1.5m程度ですが、幅は約5m。土間の突き当りに大きめの収納部屋(上の図の水色斜線の部分)も作ってもらいました。

その結果、まず1つ悩みが解決。

家族が仕事柄キャリーケースをよく使うのですが、前の家では玄関に置きっぱなしになってると邪魔になるし、翌日も持っていくのに一度解体して収納してほしいとお願いするのも忍びなくて困っていました。

今の家になってからは、キャリーケースごと収納にコロコロしてイン!車輪のついたものを玄関に出しっぱなしにしておくと風水的に良くないらしいし、これで安心。

その他に良かったことは、友達がベビーカーで遊びに来たときに、そのままインして置いておけたこと。ベビーカーって色々荷物を載せてるみたいで、畳んだりするのも割と面倒らしいです。

また、家じゅうのゴミを夜じゅうにまとめて玄関に置いておけば、朝、家族が収集所に持っていってくれるのも嬉しいことのひとつ。家の中と違って、もしも床が汚れてもザーっと水で流せるので気にすることもありません。

そして、新しい感覚も手に入れました。 大きな出窓があるので、日当たりが良く暖かいのも手伝って、なんというか、なんとも言えない空間になっています。植物やアートを飾ったりしているので家の中っぽくもあり、でも靴を履いてるので外っぽくも感じる…。

この外でも中でもない、あいまいな空間が非常に心地よい。「ちょっとお土産だけ届けに来たよ」とか「ちょっと渡したいものがあるんだけど待っててくれる?」とか、家の中に入れるまでもない時間ってわりとありませんか。そういうときに、居心地がちょうど良いです。ベンチでも置こうと思っているくらい。

これから家を建てたりリノベーションする方には、玄関には広めの土間と収納部屋があるととっても便利です。ぜひおすすめしたい。

WEBデザイナーはWEBディレクターの部下では無い

web design 普段は、WEBデザインの仕事をしています。

多くのデザイナーがそうなるように、野心溢れる若い頃に制作会社でゴリゴリに働いた結果心身ともに疲れ切ってしまい、今は企業内で平和に定時帰宅できるインハウスデザイナーに転職しました。

仕事は非常に好きです。元々性格が細かいのと、何かを作って出来上がる瞬間が好きなのと、よりベストな方法を探すことが楽しめるので、自分では天職にありつけたように思っています。

WEBデザイナーをしていると言うと、ときどき「ディレクターを目指さないの?」と、ディレクターになることがステップアップという前提の質問をされることが時々あります。 これについては、デザイナー < ディレクターでは決して無いと考えています。

もちろん、デザイナー経由でディレクターになった方は、デザイナーにとって共感値が高い分、助かることも多いです。でも、案外少ない気がする。 学校卒業して直でディレクターになる人のほうが多い。またはマーケティング経由でディレクターとか。だから、ディレクターはデザインができない。 そうなると、上下ではなく、分担の関係性になります。

得意な人が得意なことをやる分担、が、仕事じゃなくても、いつだってとても健康的な関係性だと感じることが多いです。 社長だって、社長業が得意だからやってるだけで、社員より偉いわけじゃない、くらいに思っています。

ディレクターは、私の苦手なことをしている人。 私は得意なことをもっと得意になりたい。 そういった考えで、ディレクターになることを望むことはありませんが、素晴らしいデザイナーになることを目指して日々を過ごしています。

はじめに

fukix

30代・共働き。

2018年秋に都内に中古マンションを購入しました。 流行りの「こだわりのリノベーション」をしたため、みっちり35年ローン。このままいくと支払い終わりは70代。

子どもは未定だけど、産むならリミットを意識しなければいけない年齢になったし、夫婦それぞれ趣味があるためDINKs(Double Income No Kidsの意味らしい)という生き方も気になっています。 子どもの有無でお金の使い方は変わってくるだろうし、貯金がたらふくあるわけでもない。 住宅ローンの繰り上げ返済もしたいので、これからは生活を工夫する必要を感じています。

単なる節約じゃつまらない、日々ぼんやり穏やかで愉快に過ごしていきたい。 そのために必要な、知恵・工夫・考察。

文字に起こすことによって思考がまとまりやすくなるのでは、という期待と、 何を考えていたかを数日経つと忘れてしまうので記録しておきたいのと、 続けるためには、なんらかのプレッシャーが必要な性格なので、 ブログを起こしてみることにしました。